ほぼ毎日ちょっとずつ更新【日微通信】
肆◆お勉強編◆
2015/03/21
六国史
今日はちょっとだけお勉強。
奈良時代に始まる勅撰による編年体国史事業についてです。
6つを総称して「六国史(りっこくし)」。
画像が粗いですが、一覧表にしてみました。

このうち、『日本後紀』は全40巻中10巻しか残りません。
『続日本紀』は成立事情が複雑で、前後半が別々に編纂されたため、
不備も多く、桓武天皇により故意に削除された部分もあります。
では六国史の不備の補足や、その後の時代の基本史料については、
また次回の「お勉強編」につづく。
゚・:,。゚・:,。★ ↓↓↓ 古代史推進のために! クリックしていただけるととても嬉しいです゚・:,。゚・:,。☆
肆◆お勉強編◆

六国史
今日はちょっとだけお勉強。
奈良時代に始まる勅撰による編年体国史事業についてです。
6つを総称して「六国史(りっこくし)」。
画像が粗いですが、一覧表にしてみました。

このうち、『日本後紀』は全40巻中10巻しか残りません。
『続日本紀』は成立事情が複雑で、前後半が別々に編纂されたため、
不備も多く、桓武天皇により故意に削除された部分もあります。
では六国史の不備の補足や、その後の時代の基本史料については、
また次回の「お勉強編」につづく。
゚・:,。゚・:,。★ ↓↓↓ 古代史推進のために! クリックしていただけるととても嬉しいです゚・:,。゚・:,。☆