壱◆News・雑感編◆

  2015/05/20
 神泉苑での御霊会

 貞観5年(863)5月20日、崇道天皇(早良親王)、伊予親王、藤原夫人(吉子)、
 観察使(藤原仲成か)、橘逸勢、文屋宮田麻呂の6柱を祀る御霊会(ごりょうえ)が、
 京都神泉苑で行われました。新暦では6月10日です。
 この『三代実録』の記事が、御霊会の文献上の初見です。


 御霊信仰とは、非業の死を遂げたものの霊を畏怖し、これを慰和してその祟りを免れ
 安穏を得ようとする信仰です。


 御霊信仰がさかんになるのは平安時代以後のことで、御霊の主体には特定の個人(主に
 政治的失脚者)があてられるようになりました。

 全国に「御霊神社」があります。


 ゚・:,。゚・:,。★ ↓↓↓ 古代史推進のために! クリックしていただけるととても嬉しいです゚・:,。゚・:,。☆ 
にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

日本史 ブログランキングへ