◆イベント記録◆2017年11月5日 大阪・四天王寺ワッソ

 四天王寺ワッソの華やかな時代行列!


 在日韓国人の多い大阪。各地で行われている日韓交流行事のなかでも有名なひとつ、
 1990年の発足から四半世紀余の歴史を持つ「四天王寺ワッソ」。

 難波宮跡公園にて開催される祭りのメインは、華やかな時代行列の巡行です。


 2017年 四天王寺ワッソ時代行列の模様を写真で

 祭り当日は午前中からプログラムが組まれ、屋台や体験コーナーなども出店。
 無料の衣装体験もあります(私は時間がなく残念ながら覗いていません)。

 式典は13時開始。そのあと15分からミニ歴史劇、30分から巡行(行列)開始です!

 私はタイトな予定のため、13時の式典開始直前に会場入りしましたが、
 わりと前方の席に座ることができました(2人以上だといい席の確保は面倒かも?)。
  ※メインステージの大極殿近くにて観覧受付(無料)


 行列は日韓をメインとした東アジアの国々の人物や、踊りや音楽で構成されています。
 配布されていたパンフレットの資料を元に、写真とともにご紹介します。
 (必ずしも人物の登場が時代順でなかったり、区分が微妙なところもあるかもしれませんが、
 公式の発表に従ったレポートです)


 神話の時代

 日本のあけぼのの時代。
 朝鮮半島では北部に高句麗、南部には馬韓・辰韓・弁韓が形成されました。


 w1
 古代日本の垂仁天皇武内宿禰

 w2
 垂仁天皇の命により、遠い国から不老不死の効果がある橘を携え帰国した
 多遅摩毛理(たじまもり、田道間守)でしたが、すでに垂仁天皇はこの世には
 いませんでした……



 古墳時代

 3世紀半ば以降、特に5世紀を中心に、大きな古墳が作られました。
 中国は南北朝時代、朝鮮半島は百済・新羅・高句麗の三国時代を迎え、
 人々や文化の交流が盛んになりました。


 w3
 仁徳天皇、蘇我稲目、菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)。


 w4
 司馬達止(タット、達等)は渡来人。娘の善信尼は日本初の僧(尼僧)。



 飛鳥時代

 聖徳太子が活躍した7世紀初頭。7世紀半ばには、この難波宮の大極殿を中心に
 立派な都が作られ、大化の改新が進められました。

 やがて朝鮮半島を新羅が、中国を唐が統一しました。


 w5
 華やかな女性たち、聖徳太子が活躍した時代の女帝・推古天皇
 聖徳太子の妻たち、蘇我刀自古(そがのとじこ)と橘大郎女(たちばなのおおいらつめ)。


 w6
 大化の改新と言えば……中大兄皇子(天智天皇)と中臣鎌足の主従。

 
 w7
 ここで聖徳太子(演じているのはアンミカさん)登場

 w8
 「平和宣言」を読み上げます。


 w9
 「天寿国繍帳」は、橘大郎女が夫の聖徳太子の死を悼んで作らせたとされ、
 その画者の一人に高句麗の高麗加西溢(コマノカセイ)がいたといいます。

 写真は、その高麗加西溢が橘大郎女に「天寿国繍帳」を手渡しているところです!
 そんな小ネタもはさみつつ……

 w10
 韓流ドラマでも有名な新羅初の女王・善徳(ソンドク)女王。華やか~


 w11
 写真は、新羅の金春秋と日本の中大兄皇子が「両段再拝」の挨拶をしている場面です。
 (写真に失敗してスミマセン




 奈良時代

 奈良の都・平城京の時代。
 国際色豊かな、古代日本の最盛期です。


 w12
 奈良最盛期の象徴的存在、聖武天皇と皇后光明子


 w13
 こちらは唐から帰国した留学生・吉備真備と、唐に骨を埋めた阿倍仲麻呂


 奈良時代関連の行列は、本場・奈良などで見ているので珍しくはありませんが、
 隣国との交流に重点を置いているところに注目です。




 朝鮮王朝

 1392年高麗の武将・李成桂(イ・ソンゲ)太祖が建国した朝鮮王朝。


 w14

 w15
 世宗(セジョン)大王。ハングルの創始者です。

 このあたりは、現在私たちがイメージする“韓国”!という感じがしました。




 来年の開催は2018年11月4日(日)!

 
 コンスタントに行われている華やかなお祭りです。
 行列参加の一般募集もあります。
 ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
 


゚・:,。゚・:,。★ ↓↓↓ 古代史推進のために! クリックしていただけるととても嬉しいです゚・:,。゚・:,。☆
にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

日本史 ブログランキングへ